健康コラム
Healthcare Column.

DHAで脳と心をイキイキと

DHAの2つの役割

「ブレインフード」と「ムードフード」という言葉をご存じでしょうか?「ブレインフード」とは、脳の働きを活性化させる効果が期待されている食べ物のことで、「ムードフード」とは不安や緊張を和らげたり、情緒に関わることを改善するような食品のことです。その2つどちらの側面も併せ持つとされているのが、DHAです。

DHAは青魚の油に多く含まれる成分で、体内では作られない必須脂肪酸(オメガ3)です。DHAは脳に良い成分として良く知られていますが、青魚Aであればどれでも良いということではありません。
吸収率にもそれぞれ差がありますし、煮る・焼く・揚げるの調理過程でもDHAは減少してしまいます。
DHAを効率的に摂取したい方はサプリに頼ってみるのもお勧めです。

圧倒的な体内吸収率を誇るオキアミDHA

DHAの中で特に吸収率が優れているのはオキアミから取れるDHAです。 オキアミはエビそっくりのカタチをした甲殻類プランクトン。そのオキアミから抽出される油には、DHAやEPAのオメガ3の脂肪酸が豊富に含まれており、進化型DHAとも呼ばれています。

青魚に含まれるDHAに比べると、オキアミに含まれるDHA・EPAは身体に吸収されやすい構造をしています。他の魚油は水に混ぜると油と水が分離しますが、オキアミの場合は抽出オイルに含まれるリン脂質が乳化剤の役目を果たし、水に良く溶けるため、体内に効率よく吸収され、吸収率が圧倒的に高いのが特徴です。

ブレインフードとしてのDHA

DHAには、物忘れ・認知症の原因の1つである血流悪化を防ぐ働きがあります。脳は血液から酸素やブドウ糖などの栄養を得ていますが、歳を重ねると、血管に脂質が沈着したり、血液が詰まりやすくなることで血流が悪化し、脳に栄養が届かず、衰えてしまいます。DHAは、脳の血管に沈着する脂質を減らし、血流を改善。脳血管性認知症の一因、血管の詰まりを防ぎます。

ムードフードとしてのDHA

そしてDHAは、昨今注目となっている「メンタルヘルス」を改善することが期待できる「ムードフード」として注目を浴びています。DHAを摂取することで、脳の働きや体の健康はもちろんですが、心の疲労も同時にケアすることが期待できるのです。心身ともにケアしたい方はぜひ積極的にDHAを摂ってみてください。

(引用)精神疾患にこそEPA+DHAを

(シード・プランニング刊『最新科学のエビデンスに基づく「ムード・フード」による心の健康』より)

「ADHD(注意欠陥多動性障害)」「統合失調症」「生活不活発病」「PTSD」などといった脳神経機能障害に起因する社会問題としてとらえるべき精神疾患が急増している。ストレスが継続して負荷されると、認知症同様、脳の神経細胞が破壊(不可逆的に)されて行き、それが精神面をも揺るがし、多岐にわたる精神症状や異常行動を誘発すると考えられている。
既に機能性表示食品において「脳機能」に関する製品が増えており、「記憶力」「脳機能」「集中力」改善効果のある食品成分は、今後、更に注目されることが予想される。脳機能や自律神経系作用との関連が深い「ムード・フード」(情緒改善商品)も必要に応じて開発が急速に進展してきている。n-3系(ω-3)不飽和脂肪酸(必須脂肪酸)のうち、エイコサペンタ塩酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)は、魚から摂取しないと不足し易い。
これらの栄養素が心疾患のイベント予防に有効であることはよく知られているが、うつ病でも、魚の摂取量が少ないことや、血中n-3系不飽和脂肪酸濃度の低下とリスクの関連が指摘されている。米国精神医学会では、週に少なくとも2回は魚を食べることや、気分障害だけでなく、衝動制御障害、精神病性障害などにEPA+DHAの摂取を推奨している。

※当記事は弊社発行誌『イキイキ生活通信』に掲載された内容を改編・再載しております。

[戻る]  /  イキイキ生活通信読み物一覧へ