健康コラム
Healthcare Column.

糖化予防で未来の自分を守る!

あらゆる病気や老化を招いてしまう糖化とは

 「糖化」とは、糖分とタンパク質が体内で反応して茶色く変色する現象を指します。この反応が体内で起こると、血管や骨、皮膚などがカラメルのように焦げてしまい、細胞、タンパク質、酵素が損傷を受けてしまうのです。
 糖化は身体のあらゆる部分で起こります。例えば、骨が糖化すると茶色く固くなり、もろくなってしまい、柔らかさが失われ、腰や首が曲がって戻らない姿勢になります。また、肌コラーゲンが糖化すると、老化肌の原因となる「肌色がくすむ」「弾力がなくなる」といった症状が現れてしまいます。

糖化は身体のあらゆる部分で起こります。例えば、骨が糖化すると茶色く固くなり、もろくなってしまい、柔らかさが失われ、腰や首が曲がって戻らない姿勢になります。また、肌コラーゲンが糖化すると、老化肌の原因となる「肌色がくすむ」「弾力がなくなる」といった症状が現れてしまいます。

さらに、糖化した部分は時間がたつと、糖化最終生成物(AGEs)という毒物質として体内に蓄積、急激に細胞機能を低下させます。それは糖尿病、関節炎などの発症原因となってしまう他、生活習慣病のリスクも大幅に高まってしまうのです。

最新の研究では認知症とも関連性が

認知症は高齢化社会において深刻な問題です。この病気の原因は完全に解明されていませんが、最近、認知症は「脳の糖尿病」とも呼ばれ、脳内の糖化が深く関与していることがわかってきました。

脳が糖化すると、脳神経細胞に変質した「タウタンパク」が蓄積され、認知症が発症します。タウタンパクは、脳が正常に働くために必要なタンパク質ですが、認知症患者では異常な量が脳内に蓄積され、正常な神経細胞を破壊してしまうことが分かってきたのです。

糖化を予防するための生活改善とは

糖化は加齢や糖分の多い食べ物の摂取など、様々な要因が原因となって起こり、特に糖分の多い食べ物を摂り過ぎると、過剰な糖化が引き起こされ、身体に悪影響を与えます

人が生きていく上で糖分の摂取は欠かせないものですが、糖分を含む食べ物の中にも糖化を抑制させやすいもの、悪化させるものがあります。そのひとつの判断となるのがGI値です。GI値の高い食品は血糖値が急に上がり糖化を招きやすくなりますが、GI値の低い食品はそれが抑えられます。
一例をあげますとライ麦パンや全粒粉パンはGI値が低く、食パンや菓子パンはGI値が高い。玄米やおかゆはGI値が低く、白米やうどんはGI値が高くなります。

また「定期的な運動」「十分な睡眠」も糖化予防につながる大切な要素となります。未来の自分を守るためにもぜひ日頃から糖化予防を意識してみてはいかがでしょうか。 糖化ケアを目的としたサプリメントもありますので、ご興味がある方はぜひお試しください。

腸バリアが薄いと起こりやすい不調

腸バリアが薄くなるメカニズムはまだ完全には解明されていません。ですが以下のような症状が慢性的にある方は腸バリアが薄くなっている可能性があります。

・よく風邪を引く
・お腹が弱い
・食物アレルギーがある
・なかなか疲れが取れない
・イライラしたり落ち込むことが多い
・いつも何かしらの不調を抱えている

腸バリアが薄くなると栄養素や水分の吸収しにくくなります。さらに腸が炎症を起こすと、ストレスや不安に関わる神経伝達物質のバランスが崩れ、うつ病や不安障害のリスクが高まるとされています。

腸バリアを厚くするための4つの秘訣

(1). 醗酵食・食物繊維を摂る
腸バリアを厚くするには、乳酸菌やビフィズス菌が含まれる醗酵食品が効果的です。同時に食物繊維やオメガ3脂肪酸を豊富に含む食材(イワシ、サンマ、サバなど)を摂ることでより厚くなります。逆に加工食品や糖分の過剰摂取は、腸バリアを薄くしてしまいます。

(2). 充分な睡眠
ストレスによって、腸は様々な影響を受け、大腸バリアの機能を低下させます。特に睡眠不足によって分泌されるストレスホルモン「コルチゾール」の量が増加すると、腸内細菌叢のバランスが大幅に崩れ、腸バリアも薄くなることがわかっています。

(3). 腸の乾燥を防ぐ水分補給
腸内が乾燥すると、腸の粘膜が損傷し始めます。粘液層に潤いがない状態が続くと悪玉菌優位の腸となるのです。一般的に1日あたり約2Lの水を摂取が推奨されるのは、腸内の乾燥を防ぎ、粘膜層の潤いを保つための十分な量でもあるからです。

(4). 薬の飲み過ぎには注意
薬の副作用も腸バリアを薄くする大きな原因の一つです。特に抗生物質は腸内細菌叢を破壊し、炎症を引き起こすことがあります。また非ステロイド性抗炎症薬も腸内細菌叢に影響を与え、腸バリアを損傷させることが報告されています。

ちなみに最新の研究ではプラチナナノコロイドが腸内の“アッカーマシンシア菌”を増殖させ、腸バリアを高めることが判明しています。プラチナナノコロイドのサプリメントは広く市販されておりますので、ご興味のある方はぜひお試しください。

※当記事は弊社発行誌『イキイキ生活通信』に掲載された内容を改編・再載しております。

[戻る]  /  イキイキ生活通信読み物一覧へ